awesomeに引っ越した

f:id:ttata:20141125005754p:plain

まえがき

 普段使っているマシンは,開発用のLinux(Ubuntu)と,適当に遊ぶ用のWindowsとのデュアルブートで運用している.そのLinuxの方のウィンドウマネージャをUnityからawesomeに変更した.主な動機はdeviantARTかっこいいデスクトップを見つけたため.あとはMacBookPro欲しさをこじらせて手前で最高の開発環境を拵えたくなったというのもある.

awesomeとは

 Linuxのタイル型ウィンドウマネージャであり,軽量,高い拡張性とかが特徴とWikipediaに書いてあった.開発者におすすめ.

 使い勝手に関しては,キーボードでウィンドウをゴリゴリ操作できるし,設定ファイルで挙動等を柔軟に記述できる.設定はluaにより記述されているが,適当な言語書いたり読んだりできるなら特に苦労はしないと思う.Haskellで設定を書きたい系の人はXmonadっていうタイル型ウィンドウマネージャがあるらしいのでそちらをどうぞ.

環境構築

 最新版を入れる. Install Awesome Window Manager 3.5.5 in Ubuntu 14.04 | UbuntuHandbook

ubuntuの場合

sudo add-apt-repository ppa:klaus-vormweg/awesome

sudo apt-get update

sudo apt-get install awesome

リポジトリの追加を行わなかった場合は古いバージョンのものが導入されてしまう.

 その後ログアウトしてウィンドウマネージャをawesomeに切り替え,再びログインすると導入できてるはず.

使い方や設定等

お世話になったドキュメント貼っておきます.

便利だった設定等

  • 設定を書き換える際は上のwikiより,デバッグ用に以下のようなシェルスクリプトを用意すると非常に捗る.

    Xephyr :1 -ac -br -noreset -screen 1152x720 & DISPLAY=:1.0 awesome -c ~/.config/awesome/rc.lua.new

  • wikiの,xcompmgrによる透過の設定もおすすめ.

  • 設定ファイルrc.luaからのコマンドの実行はos.execute("command")でできる.

  • 上の記事で紹介されてた,入れるだけで良い感じにかっこよくなる設定貼っておきます.