SciTEの設定逆引きリファ(自分用)

タイトルバーにファイルの場所を全部表示

SciTEGlobal.propertiesを開いて

title.full.path=1

日本語 (SJIS)に対応させる

SciTEGlobal.propertiesを開いて

code.page=932
character.set=128

#code.page=0

フォントをすべて同じにする(ばらばらはキモい)

SciTEGlobal.propertiesを開いて
置換を用いて
Arial Narrow|Arial|Comic Sans MS|Courier New|Helvetica|Lucida Sans Unicode|Times New Roman|Verdana (正規表現)

任意のフォント(MS Gothicをか)

サイズを揃える

SciTEGlobal.propertiesを開いて
フォントを揃えた上で
置換を用いて
font:任意のフォント,size:\d+

font:任意のフォント,size:任意のサイズ

常に入力補完を表示

SciTEGlobal.propertiesを開いて

autocompleteword.automatic=1

行番号の表示

SciTEGlobal.propertiesを開いて

line.margin.visible=1
line.margin.width=4
margin.width=0

インデントとタブの幅を設定

SciTEGlobal.propertiesを開いて

tabsize=4
indent.size=4
tab.indents=4

検索で見つけた行を表示させる位置を変更(デフォは一番下で見難い)

SciTEGlobal.propertiesを開いて

visible.policy.strict=1
#検索で見つけた部分が下から4行目に来るようにする場合は
visible.policy.lines=4

同時に編集できるファイル数を変更する

SciTEGlobal.propertiesを開いて

buffers=20

最後に保存した開いたファイルを開く

SciTEGlobal.propertiesを開いて

save.session=1

ビルド設定

それぞれの言語の.propertiesファイルを開いて自分の環境に合わせて変更
Luaだと,

command.compile.*.lua=LuaC-5.0.exe -o "$(FileName).luc" "$(FileNameExt)"

# Lua 5.0

command.go.*.lua=Lua-5.0.exe "$(FileNameExt)"

ここの設定はちょっとよくわからないので調べてみる.