2017-01-01から1年間の記事一覧

クリエイティブコーディングフレームワークarmosに追加された機能まとめ2017年版

この記事はD言語 Advent Calendar 2017 19日目の記事です. 今年2017年にクリエイティブコーディングフレームワークarmosに追加された機能等を紹介していきます Mac OS Support 自分がmac book proを使い始めたのでサポートしました. 論理ピクセルと物理ピ…

東京Node学園祭2017のアフターパーティーでVJをやってきた #nodefest

はじめに 12/25,12/26に開催された,Node.jsコミュニティのカンファレンス,東京Node学園祭のアフターパーティーでVJをやってきた.今回は運営スタッフのamagi(@amagitakayosi)さんに誘って頂いた.amagiさんとは,彼が開発しているVEDAというAtomでライブ…

armos devlog 3f1b057 and 6aab220

github.com 以下の機能がarmosのdev branchに取り込まれた. CLIでのarmos generateコマンドによるコード生成 glslifyによるShaderのprecompile また,今回の変更によりarmosの動作にはnpmを要求するようになった. (この解説では便宜上,プロジェクトのル…