この記事は苫小牧高専アドベントカレンダー2018 24日目の記事ですがクリスマスが終わった今も書いています🎉🎉🎉(デジャヴ感)
これは言い訳ですが現在師走ランナーとして最後尾独走中です.たくさん応援してね.
前の日の記事ははっし~さんの人生二度目のお気持ち表明(ヘッドハンティング編) | はしらぼ。でした.一度きりしかない人生,悔いの無いように生きていきたいですね.
次の日の記事はドールおじさんのきついっす - 朴将軍録でした.やはり年末は忙しいですよね.追記が楽しみです.
きっかけ
#本当にひどい飲み会 始まった @T_naiko pic.twitter.com/58Ggu0rVyL
— たにったさん Lv.1492 (@ttata_trit) 2018年11月25日
ない子さん(@T_naiko)と#本当にひどい飲み会をやっているときに@mktakuyaから苫小牧高専AC2018の招集がかかりました.
あたりまえじゃん
— たにったさん Lv.1492 (@ttata_trit) 2018年11月25日
「「白々wwww」」 #本当にひどい飲み会https://t.co/E00mLJP3YZ
— たにったさん Lv.1492 (@ttata_trit) 2018年11月25日
自己紹介
今年はちゃんと自己紹介しようと思います.こういうのは苦手なのでそういえばあまり書いたことが無いはず.刮目せよ.
苫小牧高専機械工学科の卒業生のたにったさんです.マレーグマもやっています.在学当時は美術同好会三代目会長でした.有り金とスケジュールを溶かして共犯者の皆さんと一緒にインタラクティブに光るデカいキリンを作ったのは今となってはとても良い思い出ですね.
卒業後は謎の空白時代を経た後,立ち上げフェーズの3DCG系のデザインをやっていく系の某スタートアップに飛び乗り,エンジニア兼テクニカルアーティストとしてのびのびと働いています.エンジニアとしての主な業務内容はVRコンテンツ等のゼロベースでの新規開発,テクニカルアーティストとしてはツール開発によるアセットパイプラインの構築や開発環境の整備等で,無駄な工数を爆縮するなどしてチームの生産性を加速する裏方的なことをしています.このへんの話は今度別で記事書きます.
Twitterアカウントは日常用途の@ttata_tritと進捗用の@trit_techneの2つです.なかよくしてね.
さて,突然ですが今回はやっていきのための生産性を高めるTips集みたいな感じでどろどろと怪文書を書いていこうと思います.みんな好きですよね生産性.
今日も一日結果を出すだけ
— tanitta (@trit_techne) November 28, 2018
プロダクティビティのための開発環境
最低限の衣食住が確保できたら最優先でおちんぎんをつぎ込みましょう. これは自明ですが自分の仕事との相性が良い構成にすると早めに投資を回収しやすい傾向があります(自明).
PC
とりあえずMac Book Pro 15 inch (late2016)をしばらく使っていたのですが,3Dやるには力不足感が否めず,またVR系のコンテンツの開発がしたかったので,VRヘッドセットの購入のタイミングでWinマシンを新しく組みました.GTX1080Tiが乗っています.このへんも別に記事を書きたいです.
Blender
最近勢いがあるフリーのDCCツールですね.CGWORLDでも特集が組まれることが多いような気がする今日このごろです.弊社としてはBlenderを組み込んだ開発フローを構築したいらしく,業務で使う機会も段々増えてきました.僕としてはとても嬉しいです.
サブスクリプションしてるやつとか
Adobe CCにクリエイティブ税を払っています.最近値上げが決まったらしいですね.ひもじい. ちなみに最近AllegorithmicにもSubstance税を納め始めました. あとちょっとやりたいことがあるので,もう少ししたらMarverous Designerも導入する予定です. 仕事でつかうならいつかそのうち投資金額を回収できるよね.
タスク,ネタ管理
作りたいものの管理とかです.
ちゃんと歳をとっていると,適当に思いついたアイデアに実装する価値が無いことがわかるようになってしまう.歳をとるほど,賢くなった自分の手を動かすために,普段の思いつきに頼るのではなく,自分から動的に,素材としての情報をストックする,価値のあるアイデアを練る作業が必要になってくる,みたいなのはよく思います.ポエムです.
Trello
未だにTrello使ってます.昔はTODOリストとして使っていたのですが,今はネタ帳(いつかやりたいこととか)と化しています.
Todoist
これも使ってます.TODOリストとしてTrelloに変わりに使っています.
todev
今行えるタスクのnodeの色を変えて分かりやすくした pic.twitter.com/4fv5abjjRH
— tanitta (@trit_techne) January 19, 2018
Trelloに開発で使いやすい手触りのタスク間の依存関係システムを導入したような感じのタスク管理アプリです.Electron+vue.jsで自分で書きました.既知のやらなきゃいけないことに手をつけると芋づる式に未知のやらなきゃいけないことが発生するような作業に向いているんじゃないかなと思います.
twitterに草を生やすやつ
たにったさんのTwitterアカウントの名前とアイコンはGitHubのContribution具合を適当なタイミングで反映する仕組みになってます.アイコンはその日のContributionsに応じた草の色が適応され,アカウント名のレベル表記は一年間のContribution数になります.この仕組みを作ったのは相当前なんですが,確かGitHubのプロフィールページをスクレイピングして得られた進捗情報をTwitter APIで反映する,みたいなツールを書いた記憶があります.この仕組みにより,普段どのくらいサボっているのかすぐにバレるので進捗に緊張感が生まれます.やったね.
机
デカい木の板をソーホースの上に乗せた,お手軽テーブルを使ってます.天板はえごま油(乾性油)でひたすら磨き続けました.残ったえごま油は冷奴にかけていただいてます.ていうかえごま油の美味しい食べ方知っている人いたら教えてください.ググってもえごま油をメシに取り入れるインセンティブが健康面の話しかなくて困ってます.
椅子
謎の空白時代からずっとバランスボールを愛用しています.筋肉で姿勢が正しくなるので逆に疲れないのと体の不調も出にくくなるあたりが気に入っています.というかバランスボールが無いと一日中開発できる自信が無い.
プロダクティビティのための運動
パワー(遅効性) pic.twitter.com/JFmeDkP7Ce
— tanitta (@trit_techne) April 14, 2017
資本は体.体力が無いと良いものが作れないので一週間に10kmくらい走ってます.(平均すると0.06km/h)バランスボールと同様に腰痛対策も兼ねてます.ちなみに雪が積もってる期間は滑って転ぶと痛いのでおやすみです.
プロダクティビティのためのメシ
作り置き
大量にタッパーを購入して作り置きをしましょう. うまく作り置きサイクルを回せると少ない調理時間で美味いごはんが継続的に食べられます. タッパーにはラップを敷くと洗浄にかかる時間が抑えられるのでプロダクティビティが向上します.
土鍋ごはん
あんまり生産性関係無いですがウマいごはんが食べられるのでバイブスが上がります.
炊飯器より美味しいごはんが炊飯器よりも早く作れます.
普段のレシピを書いておきます.
- 米を研いで水に1時間ほどつける
- 土鍋に米を入れる.水はお好みで(大体米が浸かるくらい)
- 蓋をして火力最大で沸騰するまで加熱する.ここから蒸らし終わるまで絶対に蓋を開けてはいけない.稀に沸騰に気が付かない場合があるので10分ほどタイマーで測っておくと安心.
- 沸騰したらとろ火で10分加熱する
- Option: おこげを増やすため,中火で15〜30秒ほど加熱する
- 火を消して10分蒸らす
- 蓋を開けてごはんをかます
- できあがり🍚
プロダクティビティのためのお仕事
チームの生産性の向上のため社内にGitHubとesa.ioとSlackを導入しました.また,それによりどこでも情報にアクセスでき,作業量も可視化されたため,現在弊社ではリモートワークも可能になりました.これで通勤等で消える無駄なリソースをやっていきに回せるようになりました.やったね.計画通り.
ちなみにリモートワークは実現まで1年近くかかってます.長かった....このあたりの話も後で別の記事を書こうと思っています.
所感
来年はもうちょっと加速します.応援よろしくお願いします.